fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

齋藤孝 「読書する人だけがたどり着ける場所」

前回、左の本については感想を書いたので、今回は右。

IMG_0087-1.jpg

前の記事で予想しましたが、紹介されている本は、
夏目漱石「こころ」とか「カラマーゾフの兄弟」とか、老荘思想のなんとかとか、
「銀の匙」(注:荒川弘の漫画ではない)とか。
ただ、漫画にも読むべきものはあり、古典へのとっかかりとしては良いとのことで、
よく話題になる大和和紀「あさきゆめみし」に加えて、古屋兎丸さんを褒めていました。

「(ネットで)こんなことが話題になっているみたいですね」とは言えても、
それについて説明することはできない。そんな若者が多いそうです。
「炭治郎の耳飾りのデザインを韓国版で変更したと知っていても、
旭日旗が何なのかは知らない」という感じですかね。
で、それは読書しないからという話。

| 日記 | 00:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT














PREV | PAGE-SELECT | NEXT